2008年07月30日
冷やしもの一切
冷たいものを求める季節。
こんなものばかり食べてはいけません。
そうは知りつつ手が伸びる冷やしモノ。
「冷やしもの一切」っていうパーラーの看板が
あるけど、これって沖縄だけかしら?
内地にもあったかしら?
記憶が薄れて思い出せない。
それにしても冷やしもの一切の「一切(いっさい)」
ってなんでしょ。不思議な言葉ですね。
さて、本日は、私が最近食べた
冷やし一切でございます。
*バニラアイスのレンブソースがけ
以前煮詰めたレンブの実がまだ
残っていたのでバニラアイスに
かけて食べました。写真を撮ってる
間にも、みるみる溶けるアイス。
溶けないデーと、格闘しながら撮りました。
*桃の実 5切れ
桃の季節到来!スイカと桃を
日替わりで食べてます。
贅沢ですね。
沖縄でよく見かけるのは山梨県産。
ジャスコで¥198.内地で買ったら
いくらぐらいでしょうか。
これも写真を撮っている間にも、
みるみる色が変色してきてしまい、
大急ぎでシャッターを切りました。
*メロン。
時々遊びに行っているカフェで、
いただきました。高価な、高価な、
メロンです。この写真を見てると、
目玉の親父が茶碗のお風呂に
入っている図が思い浮かんでしま
い笑ってしまいました。
早く熟しないかなーと毎日、匂いを
嗅いだり触ったりそんな私たちの
判定の結果、「熟」認定!
本日、入刃いたしました。
ジャンジャカジャンジャンジャーん。
真っ二つに割っちゃいました。そして、
オトナ食い!夢に見た、メロンのオトナ食い!!
カラダを冷やしちゃいけないと、分かっちゃいるけど
この季節求めて食べてしまうのです。
冷やしもの一切。
おいしーですよっ!しかもオトナ食いは格別です☆
うちらも、いよいよマンゴーを頂いたり(決して買わない)、
夏野菜のゴーヤやおくら、きゅうりにナス・えだまめまでいただき(再度もらう)、いつかは自分らで作りたいなと思う今日この頃でありました☆
壁に直接書かれた文字、ハゲたペンキが昭和を感じさせます。スキだなぁ。
これは暑い沖縄ならではのモノでしょーねぇ。
いっくさんちにはマンゴーがやってくるの~?!
いーないーな☆
その他もろもろの野菜までステキ。
いつでも、待ってますよー(笑)
akiさんへ
akiさん、ゴチです。今度タダ働きしますね。
シモンの世話とかシモンの世話とか・・・(笑)
冷やしもの一切は沖縄限定なんですねー。
知らなかった。
あの薄れた文字が、ノストラジックですよね。