2008年11月13日
雨の日、いちじく。
しばらく前の雨の日、いちじくを買いました。
雨の休日というのは、夏はとってもがっかりですが
秋や冬は、なんだか落ち着くものです。
特にジャムをコトコト煮ながら、雨の休日を過ごすのが
なんだか好きだったり。
ジャムにする前に、ちょっと食べてみたくなりました。
口の中でちいさな種がはじけたら、イチゴのような
明るい味はしないけど、古くさくて
懐かしい、そんな味がしました。
雨は、まだ降り続く。
コトコト煮始めた湯気が、やがて窓を曇らせて
いちじくは静かに、砂糖を赤く染めていく。
赤ワインを入れて、さらに煮詰めれば
いちじくからはシナモンのような香りが
漂う。
「じかんは有効に」
そうは思うけど、ジャムを煮ているそのときは
じかんをかけて、じかんを過ごしたいと思うのです。
そんなひとときの贅沢と、
今年の秋を瓶に閉じ込めたら
秋おさめが終わります。
Posted by 岬 at 09:10
│くだもの
この記事へのコメント
何かをコトコト煮ている時って幸せな気分になりますよね。
心が穏やかになる感じ・・・。
ジャムだったりシチューだったり、仕上がりが近づくとそれぞれの香りで知らせてくれる。
冬は特に夜が長いので、お気に入りの音楽を聴きながら煮込む作業が大好きな時間です。
CD一枚分ってポトフやシチューにちょうどいい目安なの♪
心が穏やかになる感じ・・・。
ジャムだったりシチューだったり、仕上がりが近づくとそれぞれの香りで知らせてくれる。
冬は特に夜が長いので、お気に入りの音楽を聴きながら煮込む作業が大好きな時間です。
CD一枚分ってポトフやシチューにちょうどいい目安なの♪
Posted by bun
at 2008年11月14日 07:30

bunさんへ
CD一枚が、煮込む目安なんて
いい感じ。
音が煮上がりを教えてくれるのも
素敵だなぁ。
CD一枚が、煮込む目安なんて
いい感じ。
音が煮上がりを教えてくれるのも
素敵だなぁ。
Posted by 岬 at 2008年11月14日 23:30