てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 北部編 › もいちど紀乃川

2009年05月19日

もいちど紀乃川

もとぶ手作り市のために
遠路はるばるやんばるへ、やってきた。
はるばるやってきたんだから、紀乃川の座敷で
グデ~っとごはんを食べたいと思ったわけで。
もいちど紀乃川

























前回、紀乃川へきたのは去年の秋だったので、
約半年振り。あ、意外とそんなもんか。
もっともっと時間が経っていると思った。
それくらい、時間の川を激流下りしてるんだはず。
下るのはヤだな、滝登りって感じでありたい。

そんなわけで、紀乃川は二度目。
もいちど紀乃川












名物、じーまみー豆腐は前回よりも
更に、おいしい気がする。
濃厚でもちもちした食感は言わずもがな、
豆の香りがぷ~んと鼻を抜けるのです。

もいちど紀乃川












料理を待っている間は、ゆんたくタイム。
藤木勇人とアルベルト城間は似ている!
という不毛な討論(一方的に雑誌に載っている
彼らを私が見間違えたのだが)
をしたり、隣の席のお子様にちょっかいを出したりするなど
のんびりと、座敷の上でうだうだと待っていたのでした。
(食堂は、座敷でうだうだできるのが楽しいのだ。カフェはのんびりしながらも
オサレな気持ちで、どこかピシっとしてなきゃならないからね。)

もいちど紀乃川もいちど紀乃川











そして、注文した琉美豚のAロースカツ定食が届きました。
海沿いの町に来たのに、トンカツかよっていう天邪鬼な私。


まんぷくになり、やや眠くもなりながら
なんと古宇利島まで足を伸ばしましもいちど紀乃川た。









        




目の覚めるような海の色、空の色に
沖縄ってやっぱりスゴイ自然に恵まれているなぁと実感しました。
この景色をみたら、明日からもガムバレルぞ!と(束の間ながら)思いました。

梅雨入り前日の、最後の晴れの日のできごと。
さて、こんな青空に再び出会えるのはいつになることやら。
5月18日、沖縄・奄美地方は梅雨入り宣言が発表になりました。



同じカテゴリー(北部編)の記事
Vintage yard の庭。
Vintage yard の庭。(2010-06-21 07:38)

sababa。
sababa。(2010-03-17 08:01)

やんばるの深い夜
やんばるの深い夜(2009-09-16 07:27)

Vintage Yard
Vintage Yard(2009-08-06 07:50)


Posted by 岬 at 08:13 │北部編
この記事へのコメント
何だか最近、沖縄が恋しいらしく?今日も仕事中に潮風のにおいとか思い出して「あー沖縄の海へいきたいな〜」ってしみじみしていたよ・・・

そんな今日の天気は曇り・・晴れの予想なのに。
新型インフルエンザの心配でそれどころじゃないのだけど。

そうそう、ついに、私もミスドのドーナツバーガー&ポテト食べました☆☆
Posted by kaori at 2009年05月19日 19:06
★kaoriちゃんへ
「オキナワシック」にかかってますねー。
じゃあ、この記事の古宇利島の写真は
毒になるはず(笑)
ミスドのドーナツバーガー食べた??
して、感想は?
おもちゃお菓子ってふうに私は感じたよ
Posted by 岬 at 2009年05月19日 21:12
おぉ懐かしい。個人的には紀ノ川なら魚料理
を注文しちゃいます。
Posted by ゴン at 2009年05月20日 20:35
★ゴンさんへ
そうですよねぇ、紀乃川行ったら
魚料理ですよね。
それは知っていたんですが、
ツイ、肉を選んじゃいました!
Posted by at 2009年05月20日 22:53