てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › ◆東日本大震災 › SEND・愛。

2011年04月24日

SEND・愛。

琉球新報に連載をもっている
宮城県人会所属、残波のT氏が
今週も新しい記事を書きおろしました。



%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%A9%82.pdf (PDF: 45KB)




記事を読むと「よかったね」ということばの
概念がこの震災によってガラリと変わったという
内容で、そんなところから
ことばについてよく考えた日々を送りました。



ことばについて考えると
不思議なことに、今週はことばがよってきました。
しかも、たくさんの「愛」に溢れたことばに
出合うことができました。


まずは、在仙バンドのMONKEY MAJIKの
ホームページをみて、目からウロコがはらはらと。

コチラ



そうか
仙台って
SENDAIって
SEND愛とも言えるんだね。


思いつきそうでいて
思いつかなかったなあ!






つぎに、大好きなクラムボンのいくこちゃんが
震災を受けて、愛と平和を祈る素晴らしい
言葉を紡いでくれました。


コチラ



詩のなかに書かれているこの
部分に心をつかまれました。
こんなにもありふれた日常に
気がつけるその感性に救われた気がする。



今日は
自転車こいで
野菜を買って
カレーをつくった。


明日は
残りをあっためて
大事に食べて
外にでる。



いちにち
無事でいられた
こと

感謝する。



これから発表されるであろう
いくちゃんのうたに、この震災が
どんなふうに影響してくるのか
応援していきたい。






最後に、福島出身のミュージシャンやクリエイターで結成された
「猪苗代湖ズ」のこのナンバー。


*特に、3分30秒くらい後半にかけてからが好きです。気にったらレッツダウンロード



福島の方が聴いたら
勇気づけられんべなぁと
思わずにはいられません。
特に後半にかけては福島の名物が
唄に織り込まれていて
原発でふるさとを出ることを余儀なくされた方が
聴いたらどれだけ心に迫るのかと。



そんなわけで今週はたくさんの
愛に溢れたことばに出合うことができました。






同じカテゴリー(◆東日本大震災)の記事
うまくいく御守り。
うまくいく御守り。(2011-03-20 23:18)


この記事へのコメント
朝から心が温かくなりました。ありがとー。
Posted by urizunうりずんurizunうりずん at 2011年04月24日 05:26
★うりずんさん
いえいえ。
猪苗代湖ズはサンボマスターのボーカルの方が
うたっているから、不器用なまっすぐさが心に
刺さりますよね。
アイラビューベイベ、ふくしま!
Posted by 岬岬 at 2011年04月25日 00:05
原発の事故以降、閉ざしていたこころの扉が開いた気がしました。
歌と映像から、ひとりひとりの、福島への愛が、伝わってきました。
私ももっともっと福島のことを思い、愛を送ります☆
ありがとう!
Posted by はちはち at 2011年05月07日 06:55
★はちはちさん
はじめまして。コメントをありがとうございます。
この歌、あらためてもう一度私も聴いてみましたが
聴くたびに愛と勇気が伝わりますね。
サンボマスターのボーカルがうたっているから
余計に熱い感じが増してます。
福島県民で避難している方々はどれほど
勇気づけられているでしょうね!
Posted by at 2011年05月09日 21:32