てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › イベント › 一分咲き。

2011年01月25日

一分咲き。

去年の今頃は
こんなに満開で咲いていたので
今年も咲いていんべしと
行ってきました北中城村のヒマワリ畑。




駐車場に到着して
はやる気持ちを抑えながら
ルンルン気分でヒマワリ畑会場に
到着すると・・・。

























ゲゲゲの・・・(2010年度流行語大賞)
一分咲き。 





ゲゲゲのガーン。
一分咲きじゃまいか!



去年、1月20日頃はコレだよ。
一分咲き。


 



そんで今年はコレ。
一分咲き。



シーン。



やっぱ、アレですかねぇ
オキナワも、オキナワなりに、オキナワ的には
厳冬なのでしょうか。
(ヒマワリが咲いているのに「厳冬」ってミスマッチだけど)






それでも健気に咲いているコもあり。
一分咲き。
*フレーフレー

 



健気に咲こうとしているコもあり。
一分咲き。 
*ガンバレー




平地だし、さえぎる物もないから
日当たりは平等なのに、それぞれ
花開くタイミングが違うこと
それが「個性」なんでしょうね。



たぶん
見頃は来週~再来週末くらいに
なるのでは・・・?
私もチャンスがあれば
も一度、見に行きたいです。






同じカテゴリー(イベント)の記事
雨とあじさい。
雨とあじさい。(2011-05-25 09:01)

手ぬぐい日和。
手ぬぐい日和。(2011-05-22 13:35)

南部ぐるり旅。
南部ぐるり旅。(2011-05-18 00:36)

ガンガラーの谷。
ガンガラーの谷。(2011-05-16 01:22)


Posted by 岬 at 07:36 │イベント
この記事へのコメント
見頃はまだ先のようですね~。
来週、行ってみたいと思います!!
Posted by いね☆ at 2011年01月25日 10:52
いいなー、真冬のひまわり。
昔ミスOルの歌の歌詞にあったなぁ。
1月22日のカレーの日は、
そのテレビが言うには「学校給食で最初にカレーが出た日」だったから、だそうな。
てなわけで、インド人からは無許可ですな。
知ったらインド人もびっくりだよ。(←私もどうしても言いたかった)
Posted by あとむ at 2011年01月25日 13:18
★いね☆さん
こんばんは。 
見頃はまだ先だと思いますと書きながら、もしかしてアレは散ったあとなのでは!?という疑念が…。いやあれはまだだハズ。た、、ぶ、、ん。
Posted by 岬 at 2011年01月25日 22:19
★ひまわり娘、あとむ。
ミ○チル(何で伏せ字?) の歌で、あったよね〜。あの歌のモチーフは、北中城村っていう都市伝説。 
給食に初めてカレーが出たからカレーの日ってことは揚げパンの日とか、冷凍ミカンの日とか、出てきちゃうじゃん?インド人もビックリのバリエーションになっちゃうよね(´∀`)
Posted by 岬 at 2011年01月25日 22:30