てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 中部編 › みんたまでさよなら。

2008年04月22日

みんたまでさよなら。

場の後輩が、仕事を辞めて内地に帰るというので読谷にあるレストラン
「みんたま」に行ってきました。

みんたまでさよなら。 デジカメを持っていくのを忘れてしまったぁ、、、、ので携帯の写真でお届けです。
読谷の、思わず通り過ぎてしまいそうな道沿いにこんな看板が出ています。みんたまとは、沖縄の方言で「目玉」を意味します。
そう言われてこの看板をみると、あらあら目玉に見えて来ます。







みんたまでさよなら。 赤瓦屋根の沖縄家屋を改築した店内で味わうイタリアンはそれだけでも普通のイタリアンでは無い気分になっちゃう。天井を見上げれば、赤瓦が規則正しく組まれている構造が見えて、沖縄伝統の建築様式は凄いなあと感心してしまいました。店内はオープンエアーで風が吹き抜けるつくり。内地から両親が来たり、家族が来ると必ず案内します。風が吹き抜ける沖縄家屋の店でイタリアンだなんて内地では味わえないでしょ。しかも、イタリアン以外にもちゃんぷるーや沖縄料理もあるので、観光客の心もガッチリつかみそう。みんたまでさよなら。

注文した料理のひとつ、マルゲリータピザハーフサイズ。ピザの形とお皿の形がおんなじ形。ドリンク類も写真奥のバーカウンターで作ってくれるから美味しく飲めます。連れてった後輩も沖縄を離れる前にみんたま体験が出来て良かったと言ってくれました。
遠く海を渡って内地に帰る後輩。埼玉に帰っても、沖縄のことを忘れないでね。
みんたまでさようなら。また会えるかな。



mintama(ミンタマ)
098-958-6286



同じカテゴリー(中部編)の記事
陶房 火風水にて。
陶房 火風水にて。(2011-04-17 21:22)

リフレインする味。
リフレインする味。(2011-01-27 07:33)

火風水くうかん。
火風水くうかん。(2011-01-15 09:12)

Raccolta。
Raccolta。(2011-01-11 07:27)


Posted by 岬 at 20:06 │中部編
この記事へのコメント
ココは人気のお店ですよね。遠いから、なかなか行けません。
Posted by ゴン at 2008年04月22日 21:58
ゴンさん、来てくれてありがとうございます。そうなんです。いつ行っても満席ですよね。
このシチュエーションがまずインパクト、有りですよね。
Posted by 岬 at 2008年04月22日 22:59
写真もみんたま~ですね(笑)
読谷ですか、、、ちょっと遠いかな。
でもおいしそうですね☆
Posted by tamacommit at 2008年04月23日 08:35
tamaさんへ
確かに読谷は遠い&広いっていうイメージがあるかもね。でも、のんび~りしていていいとこです。
Posted by at 2008年04月24日 00:53