てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › やさい › にんじん日和。

2008年05月10日

にんじん日和。






にんじん日和。こんなに天気が良かったら、ほんとに仕事になりません。最近は、雨の日が続いていたけど昨日は、久々の晴天でした。晴れた日は、運転しながらも、歩きながらも遠くを見る回数が増える気がします。晴れた日の空気を細胞の隅々まで染み込ませたら、晴れ晴れとした笑顔が生まれるのかなぁと思いながらも昨日もお仕事でした。ザンネン。。。眠っzzz

赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり






にんじん日和。さてさて、すがすがしく晴れ渡った余韻がまだ残る夕暮れの町を車でとばして家路につくと、先日買っていた「にんじん菜」が冷蔵庫に眠っているのを思い出しました。これは先日、ファーマーズマーケットで買った野菜で、そのかわいさにまたもや調理方法もわからないまま購入しました。ピーターラビットの世界から飛び出したような5センチ程度のチビにんじんに、40センチくらいの長さの葉っぱがついていて、数日間鑑賞していました。鑑賞しながら調理方法を考えましたが、一度も食べたことのない食材だからいったん食べてみようと思い、塩茹でにしました。グツグツ沸騰したお湯に、島まーす(塩)を入れてサッと湯通しすればみるみる鮮やかなグリーンになりました。早速食べてみると、味は春菊にそっくりなクセのある味で春菊よりも繊維質な食感。こんなに子供ウケしそうな可愛らしい姿なのに中身はオトナの味。にんじん日和。                                                              にんじん菜ににんじんを混ぜて、オリーブオイル、こしょう、クレイジーソルトで味を調えたらにんじん菜とにんじんのサラダが出来上がり。とってもにんじん菜の個性が際立つ味でした








にんじん日和。お 腹に溜まる、主食的なものとして、ドリア風なものも作りました。ご飯の上ににんじん菜をしいてとろけるチーズとベーコンを乗せてこんがり焼けば出来上がり。 ケチャップの甘みが にんじん菜のクセを中和していい感じ。






にんじん日和。そして最後に、にんじん部分の漬物です。ボールの中ににんじんを敷いて、塩と昆布をよ~くもみもみ。筋力アップのために買った




ダンベルを重り代わりに乗っけたら浅漬けのできあがりアップ













よつばまるで、ニンジンのフルコースのようです。馬も喜ぶ(?)にんじんのフルコース。ほかほか暖かいこんな日は、にんじんをかじった時の土の匂いがなんだか似合う。素朴でシンプルな味がごちそうに感じる今日この頃です。そんな昨夜の晩ごはんでしたよつば



同じカテゴリー(やさい)の記事
冬至なので。
冬至なので。(2009-12-27 08:16)

ベジ食べる?
ベジ食べる?(2009-08-12 07:27)

やさい写真
やさい写真(2009-05-07 08:17)


Posted by 岬 at 16:04 │やさい
この記事へのコメント
にんじん葉、だ~いすき♪
これが食べたくって沖縄にいる時は、にんじんの畑を見つけたとき出荷前に葉っぱだけ譲ってもらったりしました^^

うちはもっぱらナムルです。
あの苦味がホウレンソウよりピビンパにあうの^^
Posted by bun at 2008年05月10日 18:01
うちは、例の野菜宅配にいつもにんじん葉が入ってて
もっぱら、「ふりかけ」を作って冷蔵庫の常備菜にしてるよ♪
みじん切りにしてじゃこと一緒に炒めてお醤油で味つけするだけなんだけど、
冷蔵庫にコレが入っているとなぜか安心するのー。
でも沖縄にもにんじん葉が売ってるって知らなかった!
今度見つけたら味比べしてみますね!
きっと沖縄のほうが味が濃いんだろうなぁ!楽しみ~♪
Posted by sakura at 2008年05月10日 23:15
bunさんへ
おおっ、かなりのニンジン葉フリークと見た!しかもおつまみ系の料理をチョイスするところがbunさんらしい。そうか、ビビンパにのせたらあのクセのある味もあっという間にアジアンテイストですね☆

sakuraさんへ
へぇ~、私は内地にいたときにはニンジン葉を見たことがなかったけど、内地からのお取り寄せギフトに
入っているってことはあちらでもメジャーな野菜なんですね。ふりかけ類とかつくだにって常備していると安心しますよね。脇役だけど、結構大事だったりします。
Posted by 岬 at 2008年05月10日 23:46
にんじんのフルコース美味しそう♪
前に葉っぱ食べたんだけど繊維が固くて食べられなかった・・・
茹でたら柔らかくなるのかなぁ?
関東にいた頃は葉っぱがついたニンジンって見た事なかったから、沖縄で見つけたときは嬉しかった〜
Posted by xxyukixxxxyukixx at 2008年05月11日 01:19
yukiさんへ
ニンジン葉は繊維質のカタマリって感じですよねえ。
茹でたら若干食べやすくなったけど、それでも頑丈なアゴと奥歯が求められますね☆ちょいおおげさだけど(笑)
Posted by at 2008年05月11日 21:21