2010年04月11日
エトランゼの街。

*萌黄色に、萌え〜。
神戸の
「元祖・外人住宅」ともいうべき
「異人館」に行ってきました。
レトロな感じの
ループルバスに乗って
ゆらり、ゆらりと。

*レトロな家と、神戸の近代的なビルの対比が、グー。
明治から大正にかけて
神戸に住む外国人の
住宅街だった家々。
ナイスなデザインの
おうちが、あるわあるわ。

*風見鶏が隠れちゃったけど、かの有名な風見鶏の館。
傾斜のある街と
外国風の家って何で
こんなにマッチするんでしょうね。
腰の曲がったおばあも
スタコラサッサと登っていたのに
私たち、ヒーコラヒーコラバヒンバヒンって
やっとこ登っていたときに
同行者から、坂道を登る裏技を
教えてもらいました。
坂道を登るとき
背中の腰骨の辺り?を
押してもらいながら歩くと
スイスイ登れるんだって。
試してみたら、確かにSO!
不思議なくらいに体が軽くなって
ハイカラな街をスタスタ
登れました。

*私の実家より、すこし広いくらいのつくりだったかな。
異人館の中では
「お金持ちの友達の家に遊びに来た友達」という
設定でずっと、劇を繰り広げていた我ら。
あまりにもバカな劇を続けていたから
正直内装の記憶があんまりアレなんだけど
今、写真を見ながら、大きいじゃん?って
思い返していました。

もうちょっとバテてなかったら
異人館でかくれんぼしたかったな。
でもま、イイオトナだから
やらないけどね。
やりかねないけどね。
そんくらい、じょーとーな
おうちだらけでした。
Posted by 岬 at 07:35
│神戸
この記事へのコメント
毎週土曜日は、近くのキタノサーカスで踊ってるので
次回神戸に来られる時は、是非!と
Hさんが言ってました。
で、和歌山にはいつ?
和歌山婦人部一同楽しみにお待ちしていますよん。
たぶん我々の読谷行きの方が早いと思うけど。
旧盆あたりを予定しています。
次回神戸に来られる時は、是非!と
Hさんが言ってました。
で、和歌山にはいつ?
和歌山婦人部一同楽しみにお待ちしていますよん。
たぶん我々の読谷行きの方が早いと思うけど。
旧盆あたりを予定しています。
Posted by いもあん at 2010年04月12日 00:31
異人館(うろこの家)は高校の時、絵画コンクールで入賞した思い出が・・。
デッサンとか水彩画は下手だけど、油絵だけはなんとか◎な美術部員でした^^
デッサンとか水彩画は下手だけど、油絵だけはなんとか◎な美術部員でした^^
Posted by bun at 2010年04月12日 06:56
★いもあんさん
和歌山にも弾丸でいけるかな?
関空使いこなせればいけますかね?
Hブさんは、サーカスでも踊り始めたのですね。
ぜひ、ゆーばんた浜で今度は踊ってくださいね。
旧盆あたりの来沖、お待ちしてます。
和歌山にも弾丸でいけるかな?
関空使いこなせればいけますかね?
Hブさんは、サーカスでも踊り始めたのですね。
ぜひ、ゆーばんた浜で今度は踊ってくださいね。
旧盆あたりの来沖、お待ちしてます。
Posted by 岬 at 2010年04月12日 23:13
★bunさん
うろこの家を油絵で描いたら
すっごい重厚感がありそうですね。
ってか、bunさんが美術部員だったなんて
知らなんだ。新しいbunさんを発見です。
うろこの家を油絵で描いたら
すっごい重厚感がありそうですね。
ってか、bunさんが美術部員だったなんて
知らなんだ。新しいbunさんを発見です。
Posted by 岬ちゃん at 2010年04月12日 23:14