2009年12月16日
ふたご座流星群

*カメラを持っていくのを忘れたので、以前撮ったそれらしい写真を。
ふたご座流星群を見てきました。
参加者、
みずがめ座、かに座、
山羊座、 牡羊座(私)
の4名。
残波ロイヤルがよく見える、
某ビーチに集合した
我ら、流星のかけら探し隊。
みずがめ座がスペシャルカレーと
iPodに音楽を用意してくれたならば
牡羊座は、最近いい味を出せるように
なってきた漬物を持参。
山羊座は前日にパチスロで大勝したので、
なんとなくの縁起の良さを持ってきて、
かに座は「さすが、参りました」級の
笑い話を持参しました。
少し冷える夜も、その場で炊いたご飯に、
カレーをかけて食べれば暖まるものです。
満腹の後は、シートを敷いてねっころがって
22時の流れ星、ド・ピークに備えます。
初めて流れたのは21時過ぎ頃。
見た?見れなかった!と大騒ぎ。
一気にテンションアゲアゲで
夜空をガン見。
広い夜空。
一瞬の流星。
たまたまひとりで見ちゃったり
全員で見れたりと様々。
シーン。
それから、しばらく長いこと
流れ星は見えなくなりました。
星をヨイショしたり、口説いたり
あの手この手で、流れてくれるよう
お願いしましたが、
効果ナシ!
そんな時、
みずがめ座が持参したi podからは
なぜか80年代特集が流れ始め、
大澤誉志幸の
「そして僕は途方に暮れる」のときは、
まさに若干、途方に暮れていたので
合唱してしまいましたけれど。
それでも
みんな流れ星以上に
目をギラギラさせて
ガン見。
雲が出てきたり、
流れ去ったりを繰り返し
ピークは予報の通り
22時頃にやってきました。
星がよく流れたのは、
今井美樹・・・星2つ。
佐野元春・・・星2つ。
↑ トイレ休憩中の私は見逃しました。
あの、天下の聖子ちゃんは
あんまり効果ナシ。
むしろ
「sweet memories」が
聞こえた頃には
雲が空をすっぽり覆って、
なんだかフィナーレ気分に
なったので、今夜はお開きしちゃいました。
結局、
私は7個は確実に見えて
3個くらい、流れ星疑惑的なものを
見ることができました。
次の流星群はいつだろうなぁ。
本土では雪が降ったようです。
沖縄では屋外で星を見れました。
Posted by 岬 at 07:46
│イベント
この記事へのコメント
京都は夜になるとお天気悪くてまだ見れてません。
そろそろ終わるよねぇ。
あ~沖縄の夜酔っぱらってなかったら見れたかもしれないのに(-_-メ)
そろそろ終わるよねぇ。
あ~沖縄の夜酔っぱらってなかったら見れたかもしれないのに(-_-メ)
Posted by bun at 2009年12月16日 18:08
★bunさん
星を見るには、天候の影響が
大きいですよね。
私達はギリギリセーフでした(汗)
星を見るには、天候の影響が
大きいですよね。
私達はギリギリセーフでした(汗)
Posted by 岬
at 2009年12月16日 23:02

かずぴろさんとこから来ました
たのしそー
出張でなかったら 見に行ったかも
たのしそー
出張でなかったら 見に行ったかも
Posted by へご兄 at 2009年12月19日 02:17
★へご兄さん
コメントアリガトウございます。
出張ならば、見るのも難しかったですね。
おきなわは、遊ぶ場所は少なくても
たのしいことはたくさんある場所ですよね。
コメントアリガトウございます。
出張ならば、見るのも難しかったですね。
おきなわは、遊ぶ場所は少なくても
たのしいことはたくさんある場所ですよね。
Posted by 岬 at 2009年12月19日 20:32