2009年09月05日
エイサーナイツ

*何の写真か分からなくなったども、一応、エイサーの写真だのよ。
ウークイの夜、もちろんお約束の
エイサーの道じゅねーもありました。
近所の公民館をスタートに
地区をUの字型に練りあるき
再び公民館へと戻るコース。
スタートした頃、
近所が賑やかになったので
私も通りへ出てみると
私の地区の青年会が
意気揚々と出発し始めていました。
華美では無いし、
素朴で小さな青年会ですが
地域に戻ってきているご先祖を
あの世へお送りする
「地域のため、自分のご先祖様のため」
という風情に溢れていて
すごく感動をしました。
暗闇の通りを照らす満月、
足早に通り去る、夜の雲、
風に舞う、ブーゲンビリア、
門扉に燃える送り火の光、
線香の匂い、
静かに祈る人々、
エイサーのリズムに体を揺らす人々。
アパートから
一歩外へ踏み出せば
ただ大切に祖先を敬う人たちの
豊かな時間が流れていました。
追伸
私の家の真下をエイサーが通過したのが
夜12時過ぎのこと。
スピーカーを通して大音量で流れる
歌声と、盛大な太鼓の音に驚いて
目が覚めました・・・と同時にそんな
爆音の中、二度寝しました。
エイサーファンの方にとっては
エイサーの生演奏を聴きながら寝るなんて
ゼイタクだ!と叱られそうですね。
Posted by 岬 at 07:21
│イベント
この記事へのコメント
この時とばかりとエイサーいいよね!
沖縄市のも見に来てね!
読谷のも見てみたいなぁ~。
きっとまた違う魅力だと感じています。
沖縄市のも見に来てね!
読谷のも見てみたいなぁ~。
きっとまた違う魅力だと感じています。
Posted by ハチヨコ at 2009年09月05日 07:31
おーい!!「オキナワノコワイハナシ」の写真になっとるよ。(笑)
Posted by urizunうりずん
at 2009年09月05日 18:50

★ハチヨコさんへ
コザのエイサーって言えば
本場モンじゃないですか!
去年、全島を見に行ってすごいなーと
思ったけど、道じゅねーは大会とは
また違う雰囲気ですよね。
★うりずんさんへ
あ、うりずんさんの後ろに!
ヒヒヒヒヒ~♪なんつって。
ほんと、恐怖写真よね~
コザのエイサーって言えば
本場モンじゃないですか!
去年、全島を見に行ってすごいなーと
思ったけど、道じゅねーは大会とは
また違う雰囲気ですよね。
★うりずんさんへ
あ、うりずんさんの後ろに!
ヒヒヒヒヒ~♪なんつって。
ほんと、恐怖写真よね~
Posted by 岬 at 2009年09月05日 23:36