2009年07月28日
あほやねん。

*この名前から思い当たるあの人に、一箱あげたいと思います。
ここ一週間、
実家から両親が
来ていて、
あっちにぶらり、
こっちにぶらりとしていました。
私の出身地は宮城県ってことで、
ホヤという海の生物が
とってもメジャーな場所。
海のパイナップルといわれるホヤを、
同じくパイナップル王国オキナワへ
姿を変えてやってきました。
我が母からのお土産は、
そんなホヤをフィーチャーした一品。
その名も・・・
「あッ ほやねん。 すっとボケ味」。
「あッ ほやねん。 すっとボケ味」。
何とパンチが効いた名前でしょう。
パンチとは言っても、正面からガツンとくるソレではなく
意外なところから打ち込まれた感のあるソレって感じ。
(ゆってぃ風に・・・)
キョーレツゥ!なインパクトの、ほやねん。
お味は、
よっちゃんいか酢漬けバージョンみたいに
ホヤを酢漬けにして、駄菓子風に仕上げた感じ。

ほやねんの蓋の部分には、
これまたゆるい脱力キャラが
描かれていて、
これまた意表を突かれて
爆笑してしまった。
鼻水を垂らした正統派のアホ面 ほやねん。(左)
舌を出した、お調子者の、ほやねん。(中)
落っこちてきてしまった、ぶた鼻 ほやねん(右)
あてはめるなら、私は左端の ほやねん・・・っぽくないかなぁ。
仙台空港で売っているようですので、
仙台に行ったらぜひ、探してみてください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お土産話しからちょいと離れて・・・
見慣れた風景のオキナワも、両親と一緒に眺めると
不思議なくらいに新鮮な風景に目に映ります。
ここが生活の場であるはずなのに、どことなく
非現実的な景色に見えます。
6年間オキナワに暮らしていても、きっとどこかに
「観光客の目線」っていうのが収納されていて
こんな瞬間にパコっと目にはまるんだろうなぁと
思わずに入られませんでした。
次回から、
今回巡ったお店なんかを
ちょいちょい、アップしていきたいと思います。
おまけ

ピーナッツ型の
モナカをもらう。
どうしても
ブログに載せろと
いうので・・・
Posted by 岬 at 07:58
│おみやげ・いただきもの
この記事へのコメント
・・・またオモロイお土産のプレッシャーを・・。(笑)
岬ちゃんも焼き鳥誘おうと思ったら、てぃーあんだんさんだったようで、断念。
こっちに住んだら目線って変わるので(日常モード)、たまにそんな風に切り替えれるとすごく新鮮でしょうね。
岬ちゃんも焼き鳥誘おうと思ったら、てぃーあんだんさんだったようで、断念。
こっちに住んだら目線って変わるので(日常モード)、たまにそんな風に切り替えれるとすごく新鮮でしょうね。
Posted by urizunうりずん
at 2009年07月28日 10:11

★うりずんさんへ
私、オモロイお土産より
おいしいお土産がいいデース・・・
なんてこれまたプレッシャーですね(笑)
この夏、ビーチパーティしたいですね。
楽しそう!
私、オモロイお土産より
おいしいお土産がいいデース・・・
なんてこれまたプレッシャーですね(笑)
この夏、ビーチパーティしたいですね。
楽しそう!
Posted by 岬
at 2009年07月28日 23:11
