てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 中部編 › 大木海産物店レストラン

2009年05月24日

大木海産物店レストラン

シェイプアップの意味合いも込めてはじめた
夜間ウォーキングだが、歩くほどに、近所の方々から
バーベキューに誘われ、おかずをもらい、
なんだか、ミイラ取りがミイラになってしまっている。

今日も今日とて、歩き始めて数十メートルで
大木海産物へ行く約束を取り決めてしまい、
ウォーキングは中止なんて事態に曇り
前々から、大木海産物には行きたかったので
良かったんだけど・・・。



そんなわけで、いただきます!

ビタローのバター焼き
大木海産物店レストラン
















ビタロー(ヨスジフエダイ)のバター焼き。
お魚の臭みをバターとにんにくで消していて
そのバターが染み込んで、んまい!

島だこの刺身
大木海産物店レストラン












この刺身がすごく絶品で、やわらかいのに
吸盤のところがこりこりとした食感でいちばんおいしかった!
白く透き通るたこの身が、きれいだったことも印象的。
オススメです。

てぃらじゃーとたこの味噌いため
大木海産物店レストラン











島だこに次いで、私的にヒットな料理。
てぃらじゃー(和名:コマ貝)という今が旬の貝に
たこを加え、味噌で甘く仕上げた料理。
ニラとの絡みもgoodで、ごはんにかけて
食べたくなるような料理でした。



などなど。
他にも食べた気がするけど、
写真を撮ったのはこれだけだったといういつもの顛末。



大木海産物には、観光客の方も多く、
それでいて地元の方も多くいました。

おばぁがひとりでヒョイと来て、気軽に
定食を食べている姿が印象的でした


素材はぴか一の鮮度でありながら、
お店の雰囲気は極めてローカルなことも、
地元、内地、どちらもひきつけるのでしょうね。


あぁ、明日からはミイラ取りにならないように
ウォーキングをしなくちゃなぁ。





同じカテゴリー(中部編)の記事
陶房 火風水にて。
陶房 火風水にて。(2011-04-17 21:22)

リフレインする味。
リフレインする味。(2011-01-27 07:33)

火風水くうかん。
火風水くうかん。(2011-01-15 09:12)

Raccolta。
Raccolta。(2011-01-11 07:27)


Posted by 岬 at 10:01 │中部編
この記事へのコメント
私も一回だけ行ったけど、座敷に座って
まった~り岬ちゃんと同じビタローのバター焼きを
食べた記憶がある!

これからもウォーキング続けたらもっと新しい
お店の開拓に繋がるんじゃない?!(笑)
ダイエットと思わずに、美味しいものを食べる
食前運動と思うようにするとか・・・←ダメ?!
Posted by カヲル at 2009年05月24日 12:27
★カヲルちゃんへ
カヲルちゃんは、行ったことがあったんだね。
知らなかった~。しかも、ビタローを。
うちら、ビタロー兄弟だね。
あのですね、食前運動にしちゃったら、
ごはんがすすんでしょうがないでしょ~!
Posted by 岬 at 2009年05月25日 17:35
初めてお邪魔します。
ただいま、沖縄の会社に就職活動中のまたんといいます。
素敵なブログですね~。
また、遊びに来ます♪
Posted by またん at 2009年05月26日 01:33
★またんさんへ
はじめまして!
そして、コメントを本当にありがとうございます。
沖縄で就職活動中なんですね!
就職活動の一息タイムにぜひまた
島ライフへ遊びに来てくださいね。
あ。。。でもかなり現実的な記事も
あるかもだけど・・・
たとえば5月26日の記事。
沖縄で就職していた友が内地に帰る話しとか。
そんなこともひっくるめて楽しんでもらえたら
うれしいです
Posted by at 2009年05月26日 22:22