2009年02月27日
ホントに、サヨナラ。
ついに、壊された!
とうとう、以前住んでいた外人住宅の
取り壊しが開始されました。
***私、うるま市の外人住宅に住んでいましたが
道路拡張に伴う立ち退きで2009年1月引っ越しました***
先週、取り壊し開始の連絡が友からありました。
次の日は、ちょうど仕事が休み。。。皆からは行かないほうがいいと言われつつも
見届けに行こうと、うるま市へ足を伸ばしました。すると、既にほぼ5分の4が壊されていました。

▲before ▲after


▲before ▲after
結果。
このショッキングな写真からも分かるように、とーってもさびしくなりました。
想像していたより、がっかりです。現実は、想像を超えますね。
辛うじて、壁に給湯器のスイッチが残っていて、それを見たら、
「あぁ、アレを押してお風呂に入ったなぁ」とか細かでリアルな情景が思い出されました。
ところで、コレを覚えてますか?
そう、外人住宅に暮らしていた頃に集めた
名前も分からない花。
ドライフラワーにしました。
色あせずにドライフラワーになりました。
もう、あの家は取り壊されてしまったけれど、
こうして今も、あの家の敷地に咲いていた花は
私の手の中に残っています。
触れれば、水気を無くした花びらから
カサカサと乾いた音が聴こえます。
その音は、懐かしい日々の残り音(ノコリネ)
として聴こえてきます。
そして、空き地には木だけが残りました。
台風で枝が折れたときに、私がのこぎりで
ヘンテコに剪定した木が。
新しい道路ができでも、残っていてくれ~
と祈らずにはいられません。
でもね、この家に出会い、立ち退くことになった
おかげで、読谷村に暮らして新しい
出会いがあるんだと、今は思えるのです。
寂しいからと、センチメンタルになるのも、
おしまいなのだ!
good-bye my house!
とうとう、以前住んでいた外人住宅の
取り壊しが開始されました。
***私、うるま市の外人住宅に住んでいましたが
道路拡張に伴う立ち退きで2009年1月引っ越しました***
先週、取り壊し開始の連絡が友からありました。
次の日は、ちょうど仕事が休み。。。皆からは行かないほうがいいと言われつつも
見届けに行こうと、うるま市へ足を伸ばしました。すると、既にほぼ5分の4が壊されていました。


▲before ▲after


▲before ▲after
結果。
このショッキングな写真からも分かるように、とーってもさびしくなりました。
想像していたより、がっかりです。現実は、想像を超えますね。
辛うじて、壁に給湯器のスイッチが残っていて、それを見たら、
「あぁ、アレを押してお風呂に入ったなぁ」とか細かでリアルな情景が思い出されました。
ところで、コレを覚えてますか?

名前も分からない花。
ドライフラワーにしました。
色あせずにドライフラワーになりました。
もう、あの家は取り壊されてしまったけれど、
こうして今も、あの家の敷地に咲いていた花は
私の手の中に残っています。
触れれば、水気を無くした花びらから
カサカサと乾いた音が聴こえます。
その音は、懐かしい日々の残り音(ノコリネ)
として聴こえてきます。
そして、空き地には木だけが残りました。
台風で枝が折れたときに、私がのこぎりで
ヘンテコに剪定した木が。
新しい道路ができでも、残っていてくれ~
と祈らずにはいられません。
でもね、この家に出会い、立ち退くことになった
おかげで、読谷村に暮らして新しい
出会いがあるんだと、今は思えるのです。
寂しいからと、センチメンタルになるのも、
おしまいなのだ!
good-bye my house!
Posted by 岬 at 11:17
│◆外人住宅
この記事へのコメント
こんにちは。
終わりから新しい別の何かが始まるんですね。
楽しい読谷Lifeをenjoyしてください…ってしてますか(笑)
終わりから新しい別の何かが始まるんですね。
楽しい読谷Lifeをenjoyしてください…ってしてますか(笑)
Posted by takeyan at 2009年02月27日 15:12
他人事とは思えず、うるうるしちゃった。
でも、今のめぐり合わせのためのものっていうのもステキ^^
でも、今のめぐり合わせのためのものっていうのもステキ^^
Posted by bun at 2009年02月27日 18:28
takeyanさんへ
新しい読谷ライフを楽しんでますよ(笑)
でも、久々にうるま市の空気を吸ったら
正直、安心した~って感じちゃいました。
読谷ではまだまだヨソモノですから。
bunさんへ
あら~うるうるしてくれてありがとう!
bunさんも、外人住宅に住んでいたから
気持ち、分かりますよねー。
でも、立ち退きのおかげでbunさんの
住んでた村に来れたから、何が運命か
って分からないですね。
流れに身をまかせよーっと
新しい読谷ライフを楽しんでますよ(笑)
でも、久々にうるま市の空気を吸ったら
正直、安心した~って感じちゃいました。
読谷ではまだまだヨソモノですから。
bunさんへ
あら~うるうるしてくれてありがとう!
bunさんも、外人住宅に住んでいたから
気持ち、分かりますよねー。
でも、立ち退きのおかげでbunさんの
住んでた村に来れたから、何が運命か
って分からないですね。
流れに身をまかせよーっと
Posted by 岬
at 2009年02月27日 21:50

おひさしぶりです☆
東京へいってからもちょくちょくブログを拝見しては
沖縄を恋しく思ってましたー
今日は雪で傘もなくてぬれながら歩きました・・・
沖縄は温かいのでしょうね♬ 羨ましい・・・
家、なくなっちゃったんですね・・・
画像だけでもすごくショックです・・・・
でもまたすてきな住処を作ればいいのだ!!と思えば
新しい環境で楽しく過ごせますよね☆
読谷はいいところですよねー
私も大好き!三月の中旬くらいに一次帰沖するんです。
そして完全に撤収するはず。
きっと本当にこれで沖縄へは荷物ともども最後なのでショックがおおきそうです
東京へいってからもちょくちょくブログを拝見しては
沖縄を恋しく思ってましたー
今日は雪で傘もなくてぬれながら歩きました・・・
沖縄は温かいのでしょうね♬ 羨ましい・・・
家、なくなっちゃったんですね・・・
画像だけでもすごくショックです・・・・
でもまたすてきな住処を作ればいいのだ!!と思えば
新しい環境で楽しく過ごせますよね☆
読谷はいいところですよねー
私も大好き!三月の中旬くらいに一次帰沖するんです。
そして完全に撤収するはず。
きっと本当にこれで沖縄へは荷物ともども最後なのでショックがおおきそうです
Posted by kaori at 2009年03月03日 23:43
kaoriさんへ
お久しぶりデス!
東京は、雪マークがついてすごく冷え込んで
いるようですね。
そして、kaoriさんは、いよいよ沖縄の
荷物を全部撤収するんですね。
内地で暮らすことを決めたんですね。
沖縄出身でいない以上、
いつか、そんな日がくるかもしれない
っていう気持ちを持ち続けますよね。
周りの内地出身の友人もそうです。
kaoriさんも、ホントにサヨナラなんだね・・・。
お久しぶりデス!
東京は、雪マークがついてすごく冷え込んで
いるようですね。
そして、kaoriさんは、いよいよ沖縄の
荷物を全部撤収するんですね。
内地で暮らすことを決めたんですね。
沖縄出身でいない以上、
いつか、そんな日がくるかもしれない
っていう気持ちを持ち続けますよね。
周りの内地出身の友人もそうです。
kaoriさんも、ホントにサヨナラなんだね・・・。
Posted by 岬 at 2009年03月04日 20:42