2008年08月25日
全島エイサー祭り
本島中部に住むようになって、約2年。
エイサーが身近になり、毎晩仕事から
の帰り道にエイサーを踊っているところ
を目にする生活です。 ナイチャーの私に
とってもエイサーが夏の生活の一部、
よくみる風景になっていました。
よく見る風景のエイサーだけど
あえて今日エイサー祭りに行ってきました。
約3年ぶりのこと。
夜風がそよそよと秋の気配を運ぶ夜、
このゲートをくぐれば熱気むんむんの
空気。それもそのはず、何と本日14万
人の見物客が訪れていました。
屋台もどこも列を成していて、汗をかき
かきエイサー見物のスタンドへ。
私の位置から、演者までは距離があったので小さな
写真になってしまいました。 3年ぶりに、ゆっくりと眺
めるエイサーは、さすが選ばれし青年団と唸るような
上手な踊り。一糸乱れぬ、踊りとステップ。指先まで、
太鼓のばちの先まで神経を張り巡らせているような緊
張感。地域の踊りを、地域の若者が踊り、こんな大き
な大会を作り上げるというのは、地域にとって財産に
なることでしょう。
伝統芸能が、お年寄りのものではなく、若者のものに
なり、若者のエッセンスを取り入れ変化を遂げていく
姿に、これから先のエイサーの行方が楽しみになり
ました。
エイサーが身近になり、毎晩仕事から
の帰り道にエイサーを踊っているところ
を目にする生活です。 ナイチャーの私に
とってもエイサーが夏の生活の一部、
よくみる風景になっていました。
よく見る風景のエイサーだけど
あえて今日エイサー祭りに行ってきました。
約3年ぶりのこと。
夜風がそよそよと秋の気配を運ぶ夜、
このゲートをくぐれば熱気むんむんの
空気。それもそのはず、何と本日14万
人の見物客が訪れていました。
屋台もどこも列を成していて、汗をかき
かきエイサー見物のスタンドへ。
私の位置から、演者までは距離があったので小さな
写真になってしまいました。 3年ぶりに、ゆっくりと眺
めるエイサーは、さすが選ばれし青年団と唸るような
上手な踊り。一糸乱れぬ、踊りとステップ。指先まで、
太鼓のばちの先まで神経を張り巡らせているような緊
張感。地域の踊りを、地域の若者が踊り、こんな大き
な大会を作り上げるというのは、地域にとって財産に
なることでしょう。
伝統芸能が、お年寄りのものではなく、若者のものに
なり、若者のエッセンスを取り入れ変化を遂げていく
姿に、これから先のエイサーの行方が楽しみになり
ました。
Posted by 岬 at 09:27
│イベント
この記事へのコメント
うむうむ。やっぱり沖縄の夏はエイサーやね!
次回は岬ちゃんも参加してみたら?
とても似合うと思うんだけど。。。^^
次回は岬ちゃんも参加してみたら?
とても似合うと思うんだけど。。。^^
Posted by カヲル at 2008年08月25日 18:51
カヲルちゃんへ
私がエイサーに似合うって~!?
もちろん、太鼓を持たずに歩いている
女の子のほうだよね!ネ!?
私がエイサーに似合うって~!?
もちろん、太鼓を持たずに歩いている
女の子のほうだよね!ネ!?
Posted by 岬
at 2008年08月25日 23:14
