てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 中部編 › ミナトガワ散策

2008年08月02日

ミナトガワ散策

暑い太陽を手のひらで避けながら、
汗をかきかきミナトガワの外人住宅街を歩く。
今日は、月に一週間だけオープンするミナトガワの
oHacoに行ってきました。
今月は、ご近所の外人住宅のお店
[kichi] [ippe coppe]そして[oHaco]
3店合同のスタンプラリーその名も「ハッコキッチ」
開催です。(オハコ+キチ+イッペコッペでハッコキッチね)
 ミナトガワ散策





100円で一個スタンプがついて、
各店舗10個ずつ集めると、
3店舗で作った手ぬぐいがもらえるそうです。

心なしか、道行くひとが多い気がします。






そして、買ってきたのはコレ ↓

ミナトガワ散策












ミナトガワ散策




 







イチゴのマークがかわいい、ドイツWECk社の密封ビン。
リサイクルガラスを50%利用した1900年創業の老舗のビン。
何種類ものカタチがあるから選ぶのにも一苦労。
うーん、むむー、うーん、どれにしようと悩んだ結果、
ちょっとしたフルーツシロップが入るビンと、
ちょっとした乾燥物が入るビンの二つを購入しました。

何と言ってもかわゆいのはこの部分↓
ミナトガワ散策 






密封部分がステンレスクリップなので、
他の会社の密封部分とは一味違った
趣があります。







 そんなこんなで今月のoHacoは始まったばかり。
浦添を通りかかったら、寄り道してみてくださいな。



同じカテゴリー(中部編)の記事
陶房 火風水にて。
陶房 火風水にて。(2011-04-17 21:22)

リフレインする味。
リフレインする味。(2011-01-27 07:33)

火風水くうかん。
火風水くうかん。(2011-01-15 09:12)

Raccolta。
Raccolta。(2011-01-11 07:27)


Posted by 岬 at 17:49 │中部編
この記事へのコメント
 すごい!またまたお揃いだよ、みさきちゃん!
わたしもWECKの瓶、愛用してます。
今は今年作った梅シロップ(2種類)が入ってて、
もう少ししたら、小さい瓶にいちぢくジャムが入ることになります。
ふたが密閉できるからいいよね。

 話は違いますが、先日私の食後のおなかを見て
夫が「レンブみたいだ」と言いました。どういうこと?
Posted by しげ姐 at 2008年08月02日 22:47
しげ姐さんへ
えー!ミルク鍋に引き続き
またもやおそろいー!?
ほんとにすごい偶然ですね。
しかも、いちじくジャムおいしそー。

ノブさんが言う、レンブみたいな
お腹って・・・私の口からはいえませーん(笑)
Posted by at 2008年08月03日 21:43