2008年04月27日
coffee,bread and music
バリスタになりたいと一度だけ思ったことがあります。バリスタを取るために勉強したら、自然においしいコーヒーの淹れ方を覚えたり技術が身につくかなぁと浅はかに考えました。そうすれば、普段の生活で淹れるコーヒーがおいしくなり、なんとなく生活が豊かになるかなぁと漠然と考えてました。全部考えただけ、いつものとおり何もしてません。でもね、それぐらい私の中でコーヒーは重要な存在で、コーヒーメーカーを使ってだけどコーヒーを愛飲しています。私の中の勝手なルールがあって、コーヒーはコーヒーだけじゃ成り立たないのです。大事な相棒それは、パンと音楽。たとえば休みの日。私の心を潤す音楽を聴きながらコーヒーを飲む。そして、傍らにはパンがある、そんな風景と空気が大好きです。音楽の種類は違えど、皆さんも同じ感覚があるはず。
そこで、今日は私が勝手に決めるコーヒーに合うmusic!!
【邦楽編】
ハナレグミ
スーパーバタードッグというバンドの永積タカシのひとりユニット。先月、沖縄音市場に春フェスの出演者として出演しましたが、そのキテレツな存在感とはウラハラに心に染み入る歌を歌っていきました。とってもいいライブだったなぁ。ハナレグミの、まるで隣で歌っているような温かい声がコーヒーの湯気と重なってまんまるなコーヒーブレイクをクリエイトするのです。(写真:ハナレグミ 「帰ってから歌いたくなってもいいようにと思ったのだ」)
クラムボン
ハナレグミとも親交があるクラムボン。独特の言葉遊びが織り成す世界間はもはやクラムボンの専売特許。来月にはボーカルの原田郁子がソロライブで沖縄にやってきます。やっぱり、独自の世界観を強く持っているアーティストの曲がコーヒーに合う気がします。どっぷりとその世界観に身をゆだねると、軽くトリップした感じになるのです。
スーパーバタードッグの「さよならcolor」という曲にインスパイアされて竹中直人が撮った「さよならcolor」という映画のサントラです。これにはクラムボンも参加しています。つ・ま・り、永積タカシとクラムボンが融合した、絶妙で絶品な世界観が堪能できます。コーヒーマグを片手にうたた寝しながら聞きたいアルバムです。しかしながら、ちょっとよだれをたらしそうになったあたりで軽くジャブが入って目が覚める曲順がすばらしい。
さよならから始まることがたくさんあるんだよ、分かっているようで難しい普遍的真理をこの歌を聴くたびに考えます。そんなコーヒータイム。
【洋楽編】
キャロルキング
シンガーソングライターの草分け的で、今更私が書き綴ることは何も無いんですがどうしても紹介したかったんです。
彼女が紡ぐメロディは春風のようで、心の隙間に優しく入り込みます。陽だまりのような楽曲を、聞こえるか聞こえないかのボリュームに絞り、コポコポとコーヒーが注がれる音と絡み合わせれば、穏やかなコーヒータイムの始まりです。
ギルバート・オサリバン
2年前の来沖コンサートは感動したなぁ。すっかりおじいさんになってたオサリバンでしたがかっこよかったです。一人でコーヒーを飲むときも、アローンアゲインが流れれば悲しみが甘酸っぱく思えるくらい空気が変わる魔法の一枚。
なんだか、緩やかで穏やかな曲ばかり集まってしまいましたが、意外とロックでラウドなのもコーヒータイムを彩る曲であるのではないでしょうか。皆さんもコレダ!っていう曲があったらぜひ、教えてください。今度は、コーヒーにあうパンをご紹介します。
コーヒーとおいしいパン、素敵な音楽のトライアングルを探し続けたいです。
でもカフェインが常用してるお薬と相性悪くてドクターストップ。
もっぱらカフェイン抜きです・・・。
だからワインとパンと音楽が私のトリオですね。
邦楽は聴かないからわからないけど、キャロルキングもオサリバンも大好きです。
岬ちゃんは若いのにチョイスが渋いですね^^
コーヒーならノラ・ジョーンズなんかもお勧め♪
bunさんにとっては、ワインとパンと音楽がグッドトライアングルなんですね〜。なるほど、皆さんいろいろあるんですね〜☆他にもそんな取り合わせがあったら教えて下さいね
ワタシは、Jazz,R&B,Soul,Rock,etc・・洋楽はへヴィメタ以外はなんでもすき^^
ノラも好きなら、ケイコ・リーのスタンダードのカバーとかいいよ~♪
(※あまり、ネットの写真は著作権があるので、使わないほうがいいかも。使うなら写真に撮ってからとかがいいよ!)
あの組み合わせにチーズもなんて最高の四角関係デスネ☆私にとってワインはうちのホテルのレストランで働いていた頃はソムリエからワインのテイスティングを習っていた深夜のバックヤードを思い出すアイテムだったりします。ケイコリーさんもTSUTAYAで借りてこよっと
いっくさんへ
いっくさんもアロマー?ティッシュに染みかせて置いてたらセイウチくんが興味もちそうね。「女の子の臭い」をセイウチくんは覚えちゃうんじゃないかしら。ブログの件、アドバイスありがとうございます☆