てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 暮しのできごと › 『てぃだかんかん』でした。

2010年04月30日

『てぃだかんかん』でした。





平日しか映画観に
行ったことが無いここ数年。


公休日に、
しかもゴールデンウィークに
映画館へ行ったらそりゃもう
すごい人だかりでした。


そんな
押し合いへし合いしながら
観てきたのが


『てぃだかんかん』




ストーリーは、
まだ上映中なので
言えないけれど
私的には
「ストーリーありき」
というよりは、
「ロケ地ありき」な目的で
この映画を観たかったわけで。
ミーちゃんハーちゃん丸出しな
動機でございました。



だってぇー。
こちら読谷村でも
ロケがあったしぃー。
だからー、上映中も
目をまん丸にして風景を
観ていましたよ。




結果。
あの方のお宅のベランダが一瞬、チラリ。
(速攻、あの方には報告済。)
私の会社の上司のおうちが、0.05秒くらい、チラリ。
都屋売店のF堅さんが、ワンカット。
(2分くらいありそうなシーン、演技付。)



などなど。
実際に撮影を見ていたシーンが
こんな風に映画になったのか、と
思うことしきり。



映画の感想としては
月並みだけど、海は大切にしないと
とあらためて思い、
夏、海水浴のシーズン前に観れて
よかったな、という感想です。
沖縄の子供達に観てもらいたい映画。
(浅めの感想文でゴメン。)





エンドロールの
special thanks的なところで
『都屋売店。
都屋区民の皆さん。
楚辺区民の皆さん。』
と、書いてあったのには感動したなぁ。

そんなてぃだかんかんでした。



同じカテゴリー(暮しのできごと)の記事
天気がいいから。
天気がいいから。(2011-05-09 21:37)

桜づくし。
桜づくし。(2011-04-20 22:59)

カギのバカ。
カギのバカ。(2011-04-19 23:46)


この記事へのコメント
教えてくれてありがとー。

私もGWあけたら見に行きたいなあ・・・。

ついに週末休み族になったんだね。平日休み族に慣れてるとあちこち人が多いんで、ビックリだよね。
Posted by urizunうりずんurizunうりずん at 2010年04月30日 09:01
まったく同感です。
ビーチパーリーを催した浜が映る!と言うだけで観にいきましたよ~。

沖縄弁も私の方がうまくしゃべれる!?と思ったりもして・・・・。

でも、沖縄の綺麗な大切に守らなきゃ!ですよね~。
Posted by じょんのび at 2010年04月30日 13:17
映画館にトラウマがあるワタシは、懐かしい風景みたいので、DVD待ちです^^
Posted by bun at 2010年05月01日 05:07
★うりずんさん
GW明けにゆっくり見に行ったほうが
いいですね。だってあの人だかりですもの。
Posted by 岬 at 2010年05月01日 12:02
★じょんのびさん
ミーハーな動機でもいいですよねー。
じょんのびさんの方が、確かに顔立ちも
うちなーじらーしているし・・・次回作はぜひ(笑)
それはそうと、今日からいもあんさんが読谷村に
いらっしゃるみたいですね。
Posted by 岬 at 2010年05月01日 12:04
★bunさん
きっと、bunさんにとって懐かしい風景が
目白押し、だはず。
楚辺も高い位置から撮られていたり
都屋売店もバッチリ映っていました。
お楽しみに♪
Posted by 岬 at 2010年05月01日 12:05
PVみただけで涙がちょちょぎれてきました。絶対みてみたいな〜!来月日本なんで映画館でやってるか調べてみます!
Posted by saya38 at 2010年05月01日 22:17
★saya38さん
わわわ!
お元気でいらっしゃって!!
sayaさんのブログがアレしてたから
時々思い出していました。
日本にきたら、見たい映画が目白押しですよね。
特に、うちなーむんはね。
どうか、良い時間を過ごして
元気なベイベーが生まれますように・・・。
Posted by 岬岬 at 2010年05月01日 23:57