てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 暮しのできごと › 4・25県民大会。

2010年04月26日

4・25県民大会。

4・25県民大会。 


















*リバーシブルでメッセージを書いているから裏表逆じゃあないんですよ。





結局、9万人の参加者があった
今回の『4・25県民大会』。
(大渋滞のため開催中に辿りつけなかったバスもあったとか。)




自転車で行きましたが
大正解。



渋滞知らずでスススイーっと
到着できました。



「集まろう」という掛け声で
こんなにたくさんの県民が集まる
沖縄に感動し、またそれほどまでに
基地というものが、県民にとって
いろいろな想いを与える存在だということも
浮き彫りになった気がします。


4・25県民大会。










*役場の壁にはこんなメッセージが。公共の場に、かなり硬派なメッセージ。






“もの想う空間”というと、
とても静かな場所を
想像しますが、
こんなにぎやかな場所でも
人間って、“もの想う”んだなぁと
感じた今回の集会。




4・25県民大会。













  


空の上も賑やかで。
4・25県民大会。













*4・25県民大会と書かれたアドバルーン。


4・25県民大会。










*ヘリコプターもたくさん飛んでます。




夜のニュースで、このヘリコプターで撮られた
映像を見ると、自分なんかもちろんだけど
小さな豆粒で、見えやしない。


そんなちっぽけな存在だけど
9万人が集まって声をあげると
大きなうねりとなって
ムーヴメントが生まれたような
気がします。



4・25県民大会。



















最後は
がんばろー、オー!
で締めました。


9万人の人が
心をひとつにできた光景。
固い決意を見せ合った光景。


そんな集会ではありますが
おじいやおばあが空気を流して
くれていたのが印象的でした。







   



同じカテゴリー(暮しのできごと)の記事
天気がいいから。
天気がいいから。(2011-05-09 21:37)

桜づくし。
桜づくし。(2011-04-20 22:59)

カギのバカ。
カギのバカ。(2011-04-19 23:46)