2009年08月13日
彩りほのかに

*このフォルム。たおやかなシルエットが美しいです。
マンゴー収穫体験の帰り道、うっそうと茂る月桃を発見。
こっそりカッツしてきました。
二人がかりで、ナイフも使って、えいヤー!とカッツ。
(オトナ二人が、月桃と格闘している姿は、オトロシかったはず)

*それはそれは大きな房の持ち主でした。
約2週間の時間を経て、少しずつ実の色が変化しています。
緑やらオレンジ色やら、まったく違う色のグラデーションなのに、
きちんと統一感があるから不思議です。
この数日後、あっと言う間に、実は全て茶色になりました。
絵が描ける人ならば、思わず筆をとってしまいそうな
ほのかな色合いで絵手紙には絶好のモチーフです。
----------------------------------
さて、ここ数日風がとても強く、カーテンのたなびく様は
一層大きな風を受けているようにふくらみます。
海鳴りもとても、大きく聴こえてきて、窓を開け放つと
ゴォーゴーォと、いい音が聴こえてきます。
岸壁の外人住宅から引っ越すときには
もう波の音を聴きながら眠ることもなくなるのかな・・・と
一抹の寂しさを感じましたが、嬉しいことに
今でもしっかり聴こえてきます。
眠るまでのほんの一瞬。
電気を消したほんの数秒。
意識が遠のくその時に、
本日最後に聴こえる音が海鳴りだったら、
とてもシアワセだなぁと感じるのです。
月桃の話で終わらせようとしたら、海鳴りが聴こえてきて
どうにもこうにも書かずにはいられなくなった夜でした。
Posted by 岬 at 07:55
│◆おきなわの植物
この記事へのコメント
それにしても大きな実ですね。
さぞかし立派な花が咲いたんでしょうね。
今、実家の月桃にもたくさんの実が付いてます。
初夏には、きれいに咲いてたのかなぁ~。
見れなくて残念・・・と思ってたのですが、
岬さんの記事で実さえも、いとおしく感じてきました(笑)
きっと、そこらじゅうに新しい発見ってあるのかな?
気づける人、になりたい・・・
さぞかし立派な花が咲いたんでしょうね。
今、実家の月桃にもたくさんの実が付いてます。
初夏には、きれいに咲いてたのかなぁ~。
見れなくて残念・・・と思ってたのですが、
岬さんの記事で実さえも、いとおしく感じてきました(笑)
きっと、そこらじゅうに新しい発見ってあるのかな?
気づける人、になりたい・・・
Posted by りぃこ at 2009年08月14日 00:59
★りぃこさんへ
ご実家の月桃をおうちに持ち帰って
みてはどうですか?きっとりぃこさんなら
きれいなドライフラワーにできおうな気がします。
沖縄にいらっしゃる間にいろんなものを発見
できるといいですね。
ご実家の月桃をおうちに持ち帰って
みてはどうですか?きっとりぃこさんなら
きれいなドライフラワーにできおうな気がします。
沖縄にいらっしゃる間にいろんなものを発見
できるといいですね。
Posted by 岬 at 2009年08月15日 10:36