2009年04月12日
空が庭。
読谷に暮らし始めてから、空を眺めている時間が増えたように
思います。何と言っても、空が広いから。
青空、曇り空、夜空、そのどれもが、表情豊かで
時々、書き割りの空かと思うほど幻想的なときがあります。
日々、そら想い。
一軒家から引っ越して庭は無くなりましたが、
空を手に入れた気がします。
こんな何気ない空も。

こんな夕焼け空も。

沖縄の空は、常に饒舌に語りかけてくる。
たとえば、
雨雲が沸き立つように生まれては、
泣くように土砂降りになったり。
そうかと思えば、泣いたカラスがもう笑ったように
晴れ渡ることもある。
そのドラマチックなさまを
部屋に寝転んで眺めていれば
今の私には、空が庭。
思います。何と言っても、空が広いから。
青空、曇り空、夜空、そのどれもが、表情豊かで
時々、書き割りの空かと思うほど幻想的なときがあります。
日々、そら想い。
一軒家から引っ越して庭は無くなりましたが、
空を手に入れた気がします。
こんな何気ない空も。
こんな夕焼け空も。

沖縄の空は、常に饒舌に語りかけてくる。
たとえば、
雨雲が沸き立つように生まれては、
泣くように土砂降りになったり。
そうかと思えば、泣いたカラスがもう笑ったように
晴れ渡ることもある。
そのドラマチックなさまを
部屋に寝転んで眺めていれば
今の私には、空が庭。
Posted by 岬 at 09:21
│暮しのできごと
この記事へのコメント
このたかーい青青とした空が懐かしい。。。
やっぱり読谷は海も空をも遮るものものが少ないせいか、
どこまでも広く感じるよねー
東京は高層ビルなどが多くて、空を見上げると、看板やら、ビルやら必ず視界に入ってきてしまう。
本当に懐かしいなー。。。。
本当いい写真撮りますねー♬
やっぱり読谷は海も空をも遮るものものが少ないせいか、
どこまでも広く感じるよねー
東京は高層ビルなどが多くて、空を見上げると、看板やら、ビルやら必ず視界に入ってきてしまう。
本当に懐かしいなー。。。。
本当いい写真撮りますねー♬
Posted by kaori at 2009年04月12日 19:21
★kaoriさんへ
高層ビル越しに見上げる空も
都会を象徴しているようで、スキだったりします。
んでもやっぱり、スコーンと突き抜ける空が
いいよね。
写真は偶然撮れたんだよ。寝っころがって
空見てパシャッと、ね。
高層ビル越しに見上げる空も
都会を象徴しているようで、スキだったりします。
んでもやっぱり、スコーンと突き抜ける空が
いいよね。
写真は偶然撮れたんだよ。寝っころがって
空見てパシャッと、ね。
Posted by 岬
at 2009年04月12日 22:41
