2008年06月25日
ちょっとそこまで。
皆さんは、「ちょっとそこまで」って言ったら
どれくらいの距離を想像しますか?
10分離れたところ?20分?それとも30分?
ワタシは10分くらいを想像しました。
--------------------------------------------
「東京人の”ちょっとそこまで”って距離感が違うよなー」
先日、うちなんちゅうとごはんを食べていたときのこと。
一人のうちなんちゅうがこうつぶやくと、一斉に「だからよー」
の声!声!東京に住んでいた頃、道を尋ねると必ずと
「ちょっと進んで右に曲がったところ」って案内されても、
30分歩かされたーと皆、口々に言う。東京でちょっとって言うから
ほんとに少しだけ進んで右折したら、全然まだ曲がる必要のない
曲がり角だったから余計に道に迷ったそうな。挙句には、俺は道を
聞かれたら、一緒に目的地まで歩いていくのに東京の人は不親切だ
ーと話しが飛ぶ始末。沖縄の場合、「ちょっとそこまで」と言ったら
せいぜい5分圏内みたいです、ワタシの周りの人たちにとっては。
それは、もしかすると本州の大きさの縮尺からの「ちょっとの距離」と、
沖縄の大きさの縮尺からのその距離は、違うのかもしれません。
うちなータイム、ならぬうちなー距離感ってのがあるのかもよ。
皆さんはどうですか?
-------------------------------------------------
さて、ワタシが住んでる町の半径「ちょっとそこまで」の距離には
何があるんだろう。散歩してみました。
ふと見つけた水道管。並んだラインと、ポップなカラーが
きれいなデザインに見えて、写真をパチリ。
古い外人アパート。はがれかけた塗装がいい味だしてる。
沖縄のコンクリート家は、時間とともに汚れとか塗装が取れたり
するけど時間の経過がかもし出す味わいが出てくるのです。
とはいえワタシの家も推定築30年。ドアは傾いで、
虫はわんさか入ってきます。それでも、そのレトロ感が勝ってしまうのです。。。
ワタシにとっての沖縄における「ちょっとそこまで」の風景は、だんだんに広がっている気がします。
北部に住んでた2年半、中部に住んでる2年半、時間をかけながらワタシの心の中の沖縄の地図は確実に広がっています。
「ちょっとそこまで」の距離が、「え~、そんな遠くまでぇぇ?」って思われるくらい
行動範囲を広げてみたいものです。
でもさすがに辺戸岬は遠かったよ!!(笑)
うちなー距離感、確かにありそう。
そして「ちょっとそこまで」なのに車移動なのもびっくりでした!
岬さんは、もう北部時代と中部時代が同じ年数なのねー♡
次は、南部時代到来かな!?
*水道管、1個つながってないところが気になります…。
あ、待ってよ、中部生活1年半だ~!かなりさばよでしまいました(笑)南部生活は・・・・迷いどころですね。
sakuraさんのちょっとの距離はすごいと思います。
だって、パンを買いに宗像堂まで行くんですよねー。
北部から。。。沖縄は、確かに「車で」「ちょっとそこまで」っていう距離感ですよね。
水道管がひとつつながっていないのは。。。。ほーう、気になってきますね。。。大丈夫かしら。
