てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 暮しのできごと › たゆとう日々に想うこと。

2008年06月09日

たゆとう日々に想うこと。

たゆとう日々に想うこと。


5回目の沖縄の夏を迎えるにあたって、なんだか最近、沖縄に引っ越した頃を振り返ることが多い。
今日は、最近感じていることをとりあえず書き綴ってみたい。
ほんと、想うままにだらだらだらだらと書き綴るので退屈になったら昨日のblogでも覗いてほしい。


5年前の私。沖縄がただただ好きで、
就職採用の通知がまるで沖縄へ渡るパスポートのようだった。
越してきてから半年間、気がつくと休みの日には
うちに居たことが無かったくらい軽自動車で走り回っていた。
散らかったアパートの部屋は生活の忙しさと
休みの日々の充実さを物語ってた。
忙しいながらも、海を見ながら働けて、
夕陽が海に沈むのをお客さんと同じ目線で喜び合ってた。
あの頃、不安は無かったのかな。友達も親戚も沖縄にいなかったくせに。
社会人一年生を見知らぬ土地で迎えてたくせに。
度がピッタリと合ったコンタクトレンズをつけているように、濁りの無い、ぼやけてない
原色の沖縄を感じていれば何も恐れていなかったのかもしれない。

5年たったらたくさんの人とつながっていた。
でも、周りのナイチャーは、一通り内地に帰り
また新しい人々がやってくる。1サイクル終えたのか
始まったのか。

5年前の私は、5年後なんか想像していないのに
5年後の私は、5年前を振り返る。
なんかおもしろい。

旅人時代の私にとって非日常の場所だった沖縄が
日常になっている。
なんか不思議。

まだ旅の途中なのかもしれないと思うときがある。
でも、スーツを着て那覇へ出勤すると、旅は終わったのかと思うときもある。

日常と非日常がゆらゆらたゆとう。
波間に浮かぶサバニのように、それはたゆとう。
日常の先に非日常があるのか、非日常のなかに日常が、私がいるのか。
自由なのか、所属しているのか。
コンビニに求人情報誌と旅行雑誌が並ぶように、
現実と非現実が混在する。


5年前の私は気がつかなった、「みらいをかんがえる」ということ。
それができる今は、歳をとってしまったみたい。

外人住宅の広いリビングで咳をひとつ。
やけに響くのはなぜだ。

5年前の私よ、外人住宅に住んでるなんて思ってもいないでしょ。
思ってもいない方向にこれからも広がればいいね。
ケセラセラ。なんくるないさ。

夏を迎える前に、今の気持ちを確かめたくてこんなくだらない文を
何も考えずに書いてみた。別に悩んでるわけではないので心配なく。

最後まで読んでくれたあなた、ありがとう。


扇風機が低いうなり声をあげた、もうすぐ夏だ。




タグ :沖縄ブログ

同じカテゴリー(暮しのできごと)の記事
天気がいいから。
天気がいいから。(2011-05-09 21:37)

桜づくし。
桜づくし。(2011-04-20 22:59)

カギのバカ。
カギのバカ。(2011-04-19 23:46)


この記事へのコメント
【みらいをかんがえる】と言う事は、至極当然のこと。
歳を取ったばかりではなく、改めてここ沖縄にどうしているのかを考えた結果だと思います。
私もやんばるに移住して4年目に突入しました。
沖縄の自然にあこがれ、障害と言う個性溢れる息子共々移住する前に思ったことは、
【この沖縄のため・沖縄の人達のためになにかがしたい】
そう想いを抱いて来ました。
その思いは今も変わらずに、逆に強くなって来ている気がします。
沖縄に対するなんらかの【想い】があるかないかでは、
大きな違いなのではないかと思う。
おそらく、そんな考える時期に来ているのかもね?

いいことです♪
Posted by いっく at 2008年06月10日 09:31
こんばんは☆
はじめまして。時々、ブログ拝見させていただいています。

私は沖縄が大好きで、いよいよ今年の夏に移住します。
いろいろ考えて、移住を決断をしたのだけれど、行った先に何があるんだろう、私に何ができるんだろうって気持ちもあり…。
まさに、岬さんが書いているように非日常だった沖縄が日常に変わるってどんな風なんだろうって、不安な気持ちでいっぱいでした。

岬さんのブログを読んで、移住してからの未来を少しみさせてもらった気がします。私も移住して数年経った後も沖縄に住んでいて、こんな風に振り返れたらいいなあと思いました。

そして、いっくさんがおっしゃっている『沖縄に対する想い』私も同じ気持ちで沖縄に行くことを決めました。その想いを私も大切に、信じた道を進んでいこうと思います。

なんだか、背中を押してもらったような気がします。
ありがとうございした。
これからもよろしくお願いします♪
Posted by nabbie☆ at 2008年06月10日 20:05
いっくさんへ
そうですね、「みらいをかんがえる」ということは、今の生活が落ち着いて、周りを見渡せるようになったんでしょうね。その上で、今一度、沖縄にいる意義を
考えるときがきたんですね。自分が漠然と思っていることを、明確にしてもらえると、すっきりとした気がします。「沖縄のために」って私には難しいけど
沖縄に住むナイチャーである以上、何か小さなことでも貢献しないといけませんね。

nabbie☆さんへ
はじめまして!
初書き込み、ほんとうにありがとう!!
nabbieさんも、沖縄に移住するんですね。きっとここに至るまでには、たくさん迷って考えて決めたことでしょう。私も、沖縄に来た当初は見るもの全てが珍しくて、飛行機代出さずに大きな祭りをすぐに見に行けるし、もうウハウハ(笑)でした。でも、5年経って、あら
こんな感動が無くなってきているーって気がついて
もう一度、丁寧に生活を見ようと思いブログを始めました。そして分かり始めたこと。「全ては自分次第」であること。非日常が日常に変わっても、小さい事に目を凝らせば、まだまだ新しい発見って続くんだなあと感じます。
私が、nabbieさんの未来の姿であったら嬉しいな。
そして、数年後のnabbieさんが沖縄に来る前以上に沖縄が好きになってくれたら、すごく嬉しい。
気負わずに、素直に夏からの沖縄ライフ楽しんでくださいね。
沖縄に引っ越してきたら、教えてくださいね。
それにしても、このブログが日本のどこかの誰かを動かしているっていうこと、感激してます。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
Posted by 岬 at 2008年06月10日 21:17