てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › 暮しのできごと › 今年の沖縄GW事情。

2008年04月29日

今年の沖縄GW事情。

今年の沖縄GW事情。



GWも始まり、沖縄が沈んじゃうんじゃないの!?という位に観光客によるにわか人口増加が見られるGW。我が家の母も、その中の一人で、
GW真っ只中に来沖しました。一緒に伊江島に行ったりしたのでまた後日報告しますね。
さてさて、ホテルマンの目線で言うと今年のGWは様子が違いました。飛び石連休ということもあり、宿泊人数が例年の半分くらいです。
5月3、4日は満室だけど、その前後はガ〜ラガラ・・・・。下手したら普通の週末よりGWのほうが稼働率が低い有様。一番料金を高くして儲けを目論んでいるのにそのシーズンがガラガラと言ったら、そりゃ、営業チームに毎日はっぱをかけられるわけです。まぁ、これはうちのホテルだけの事情ではなく、沖縄県下のホテルは全体的にそうなんではないでしょうか。現に、うちの母が仙台から来るときの旅費が5万円(飛行機プラス宿泊付で)なのですから。現場にいたころは、皆GWで休んでていいなぁと心底思っていましたが、事務職に移った今はそういう羨む気持ちも消え、観光客のみなさんと同じような気持ちで迎えられそうです。




同じカテゴリー(暮しのできごと)の記事
天気がいいから。
天気がいいから。(2011-05-09 21:37)

桜づくし。
桜づくし。(2011-04-20 22:59)

カギのバカ。
カギのバカ。(2011-04-19 23:46)


この記事へのコメント
ホテルの稼働率が低いのは

①リピーターがゲストハウス利用。
②移住者のところに泊まる
③ホテルが増え過ぎ

って分析しちゃうなぁ・・。
どう?

おかぁさまと楽しく過ごせてよかったわね~♪
事務職だとホテル勤務でも、GW休めるのね。
Posted by bun at 2008年04月29日 22:11
あらあら、お母様とお会いしたかったなあ!
今度は是非お会いしたいものです♪
外人住宅・・・いい雰囲気だよねえ。。。でも、色んな事情があるんだねえ!
本当に勉強になるねえ。
Posted by いっく at 2008年04月30日 10:09
bunさんへ
ほんと、久々に母さんと小旅行して楽しかったよ~
あらためて、沖縄の美しさと癒しを感じました。
そうですねぇ、確かに若い人たちは安宿に流れるし
いろんなホテルも乱立してきてるし。。。。
来年以降に真価が分かりますね~

いっくさんへ
そだね~、今度の来沖時にはぜひ会ってくださいね
ずぅずぅ弁を皆でしゃべろっしゃ!・・・あ、仙台弁でちゃったやぁ
Posted by 岬 at 2008年04月30日 21:41