てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › あまいもの › 白いタイヤキ

2009年03月27日

白いタイヤキ

具志川を通るたび、気になる人だかり。
なんだろうと、近づくと『白いタイヤキ』という
看板がありました。
白いタイヤキ 

















ほうほう。
おもしろそうだなと立ち寄れば、その日はすでに完売。
聞けば、11時にオープンして、12時頃に売り切れて、
また夜の8時頃にオープンするようです。

『タイヤキひとつにそんなに待っていられるかい!』
と思っていましたが、先日の、めざましテレビにこのお店が
取り上げられていて、全国的に人気のあるお店の
沖縄初上陸のようです。

(ミーハーな)私は、それを見て、一気にやる気を
取り戻し、頑張ってその列に並ぶことに決めたのです。

11時のオープンにあわせてお店に着いたものの、
既に行列。

待つこと30分。

白いタイヤキ 


















作ってる様子を眺めてみれば、確かにタイヤキ独特の
きつね色ではなく、真っ白のボディ。
味も、あんこ、チョコ、カスタード、抹茶などが
あります。一通り買って、ご近所やその夜
会う約束をしていた友人にお土産に買いました。
白いタイヤキ













我が家にやってきた、あんこ、カスタード、チョコの3匹。
ボディが白いので、うっすらと中身が透けてきれいです。
「もちもちの皮、冷めてもおいしい」の
キャッチフレーズのとおり。皮の部分はお餅みたいだ!これは
鯛の形をした餅ですな。

ともあれ。
タイヤキを買うために30分並ぶことができるなんて
平和な世の中だなぁと、タイヤキをほおばりながら
思うのであります。
白いタイヤキ












**およげ!たいやきくん・・・・・・なんつって**



白いタイヤキ
沖縄県うるま市江洲71番地
0989-73-4614
※具志川のメイクマンの近くです。



**お知らせひとつ**
私のいとこがblogを書いています。
大都会ヨコハマに住んでいるので
島暮らしの私とは正反対に、
都会暮らしの一片を切り取った文章
がとても好きです。
お時間があればのぞいてみてね。
体育会系のいとこは実は、文章も上手という
新事実を発見してしまった!

ブンブンのブログ



同じカテゴリー(あまいもの)の記事
ざくざく、サブレ。
ざくざく、サブレ。(2011-05-26 15:56)

あかねロール。
あかねロール。(2011-05-06 22:48)

ティラミス教室。
ティラミス教室。(2011-03-16 07:27)

杏仁豆腐ラバー。
杏仁豆腐ラバー。(2010-08-14 07:42)

コロンブスの梅。
コロンブスの梅。(2010-06-05 10:57)


Posted by 岬 at 09:04 │あまいもの
この記事へのコメント
お・・・!泳げたいやき君!

青い空をすいすい泳ぐ白いたいやき^^
空がまるで海のようで新種発見?!ってな
カンジだね!

私も食べたい~~vvv
Posted by カヲル at 2009年03月27日 19:15
最後の写真最高ですね。

岬さん・・・いろんな面でセンスありますよね。
Posted by urizunうりずんurizunうりずん at 2009年03月27日 20:33
★カヲルちゃんへ
泳げっていうか、「飛べ」って感じだよね。
ちょっと間違えちゃった。
カヲルちゃんの住んでるらへんになら
このチェーン店がありそうよね。

★うりずんさんへ
せ・・・センスですか。
たぶんあるのは、お笑いのセンス
ですよ!?
考えてみたらakiさんが、シモンを
空に飛ばせようと強いるのと同じレベルですな。
タイヤキを飛ばすなんて
Posted by 岬 at 2009年03月27日 22:23
ありがとう。しかもすっごい評価でなんだか恥ずかしいです。へへ。
私も関連した記事のときに紹介させて頂きます。
Posted by ぶんぶん at 2009年03月27日 23:31
★ぶんぶんさんへ
また来月会えるのを楽しみに
しているね!
Posted by 岬 at 2009年03月28日 22:58
噂のたいやきですね

最近宜野湾に2号店がオープンしたようですよ

モチモチの皮?なんですか

今までのたい焼きとは違う食感なんですね
Posted by とり・とん at 2009年03月30日 00:29
★とり・とんさんへ
お~、宜野湾にもオープンですか。
もちもちの皮っていうか、餅でした!
タイヤキとはベツモノですね
Posted by 岬岬 at 2009年03月30日 21:44