てぃーだブログ › おきなわ 島ライフ › ◆おきなわの植物 › 骨々しくも美しい

2009年03月07日

骨々しくも美しい

 骨々しくも美しい今日も、道端、浜辺にて。













ゆーばんた浜で気になる実を見つけました。
食べられそうな形にも見えるけど、毒々しいようにも見える。骨々しくも美しい






















そのどっちとも受け取れる不思議な実を摘んできて、部屋に飾ることにしました。
飾ること数日。すぐには痛むことなくずっとこの状態でした。
観察が好きな私も、今回はこの実を割ってみることもなくこのまま、
ゆっくり、ゆっくりと枯れていきました。
骨々しくも美しい
 




















・・・道端にて・・・
浜辺でみつけた、丸々とした実とは対照的に、道端では
背の高い雑草が、地に根を張りながら枯れていました。
手で茎を引っ張ると、いとも簡単にピュっと抜けて手の中へ
収まりました。枯れた姿が美しいですが、枯れる前はいったいどんな
花だったんだろう。骨々しいその姿から、そんなことを想像するのも
雑草収集のひとつの楽しみだったりします。
骨々しくも美しい、雑草なのです。




同じカテゴリー(◆おきなわの植物)の記事
スイカ風味。
スイカ風味。(2010-07-23 07:22)

この実、何の実?
この実、何の実?(2010-05-09 07:53)

檸檬。
檸檬。(2010-03-14 07:36)


この記事へのコメント
ありゃ・・・振り返ったらうちが見えますが。(笑)

何気ない花こそ絵になりますね。
2番目の写真の生け方のセンスに脱帽です。
Posted by urizunうりずん at 2009年03月07日 14:13
ゆうばんた・・・、懐かしい響きに心がキュンキュンしました。
目を閉じればいつでもゆばんたの景色が浮かびます^^
Posted by bun at 2009年03月07日 19:58
★urizunうりずんさんへ
あら、うりずんさんちから、浜辺を物色している
私が見えちゃいますね(笑)
うちには花瓶らしい花瓶がないので
おうちにあるものを使ってます。
ひょうたんからコマって感じでうれしいです。

★bunさんへ
お~、またもやbunさんの読谷心を
刺激しましたか!ぶんちゃんとお散歩した
場所なんでしょうねー
Posted by 岬 at 2009年03月07日 22:04
こんにちは。白いたいやきを検索して来ました。
ゆーばんた浜で見つけたという植物は「オオイタビ」というイチジクの仲間です。
雄の株と雌の株があって、雌の株の実は食べられるそうです。
http://mksn.seesaa.net/article/77717980.html
Posted by 通りすがり at 2009年04月06日 22:37
★通りすがりさんへ
コメントありがとうございます。
それにしても・・・
えぇー!
あの毒々しい実は食べられるんですか!?
ビワ属と書いてありました。確かにビワ
っぽい雰囲気をかもし出している・・・・。
あぁ、あんなにたくさんなっていたから
かなり楽しめそうです。
んでもあの毒々しさはちょっと食べるのが
コワいわぁ。
Posted by 岬 at 2009年04月07日 00:27

ビワ属じゃなくてイチジクの仲間でしたね。
Posted by 岬 at 2009年04月07日 00:30