ヤシの木かげのおにわ市
こんなイラストのイメージの通り。
こんな感じで、
「ヤシの木かげのおにわ市」が開催されました。
会場は、
「ヤシの木かげ」というだけに
ヤシの木ワサワサの、東南植物楽園にて。
前日まで、いやその日の朝方まで
約一週間雨が降り続いていたけれど
始まってみたら、このお天気!!
明け方までの、土砂降りのおかげで、
空気も、木も葉も洗われて
くっきりはっきりとその輪郭を輝かせます。
会場が、植物園でよかったなぁと
振り仰ぐ空を見て汗をぬぐいながら
思わずつぶやきます。
見上げた空は、秋の空。
高く高く突き抜けるのは、ヤシの木だけでは
ないはずで、私の心もスッコーンと秋晴れ。
降り注ぐ日差しは、10月のそれとは思えぬほど
じりじりと肌に刺さり、一週間ぶりに感じる暑さでした。
雨と肌寒さを覚悟していた私には肩透かしの
暑さでしたが、晴れにまさるものは無し!
工房火風水さんや、お菓子教室の先生である
monchouchouのakeさん、
そしてお菓子教室の同級生の
みゆきさん、
読谷つながりの
黒川さんご夫妻にお会いできました。交わすあいさつ。それは、人のつながり。市場の楽しみ。
同じ目的や、楽しみを求めてヤシの木の下に
集まって、偶然の再会をするって素敵なことだなぁと感じました。
みんなが、日頃、せっせとこさえた
ナンバーワンでオンリーワンの品々が
雨粒を吸い込んで、すがすがしい輝き
に溢れた木々に囲まれて、手から手へ
旅立つ姿が、微笑ましい午後でした。
<おまけ>
おーい!
木陰に飽き足らず、木の上にまで登る子もいましたとさ。
関連記事